このようなお悩みはありませんか? 筋膜の癒着が引き起こす血行不良・腰痛肩こり・回復力の低下・関節可動域低下があるのをご存じですか?


  • check_box

    疲れがなかなか取れない

  • check_box

    身体のケアといっても何をしたらいいの?

  • check_box

    手足の冷えやむくみがある

  • check_box

    腰痛や肩こりがある

  • check_box

    呼吸が浅くなりがち

筋膜が引き起こす問題って? え、そんなことまで関りが!?

こんにちは、ストレッチトレーナー/タイ古式セラピストの礒野です。


今日は、最近よく聞く【筋膜リリース】とは何なのか、筋膜の重要性とリリースの効果をお話ししたいと思います。


筋膜が引き起こす問題はかなりたくさんあって、血液やリンパの循環が悪くなることでの腰痛や肩こり、姿勢が悪くなる、身体の回復力の低下、免疫が弱くなる、疲れやすい、トレーニングの効率が悪くなる、手足の冷え、呼吸や自律神経が乱れる、など多岐に渡ります。


なぜそのようなことにまで関わるのかをお伝えしたいと思います。

  • 【記事監修】


    礒野 由希子

    ストレッチトレーナー/タイ古式セラピスト

    ストレッチ専門店で10年以上勤務し、2021年に銀座・新富町にパーソナルストレッチ専門店 tONE BY tONE -トーンbyトーン- を立ち上げました。

    パーソナルストレッチとタイ古式マッサージを組み合わせたボディコンディショニングをご提供しています。


    ストレッチ
ダウンロード

実は超重要だった!人体の立役者 体液循環や姿勢の保持、スムーズな動作、免疫機能にも影響

このところ【筋膜】という言葉を聞いたことがある方も増えてきているのではないかと思います。筋膜の研究は近年どんどん進んでおり、身体にとって大切な機能や役割がいろいろと分かってきています。


以前はまったく重要視されず身体にとって大した機能を果たしていないと思われていた筋膜ですが、実は、筋膜が細かな動作の制御や姿勢の保持、筋肉の収縮を助けスムーズな関節運動をする際にとっても大切な役割を果たしていることが分かっています。



筋膜は、筋肉だけでなく、内臓や血管、リンパ、靭帯、腱、神経など身体のあらゆる物を包み込んでいますそのネットワークは、平面ではなく三次元的にクモの巣状に身体を覆っており、「第二の骨格」とも言われています。


筋膜に負担が掛かり癒着を起こすと、血流やリンパの流れ、神経伝達、関節の動きにかなりの悪影響を及ぼします。そのため腰痛や肩こり、回復力低下、動作のぎこちなさなどに繋がることがあります。


また筋膜は、全身で「テンセグリティ構造」を作ります。これは、ドーム型の建築物などに応用されているのですが、構造物が自己安定する仕組みを成しています。このため、身体の容器としての役割や姿勢を安定させる重要な機能を持っています。


人体は、骨と筋膜によって支えられており、一部の筋膜の癒着がネットワークを介して身体全体の姿勢に影響します。それはちょうど、セーターの一部分が引っ張られることでバランスが悪くなるような感じに似ています。

ダウンロード

【吸引法】ストレッチカップ 押すのではなく引き上げて行うリリース

  • ストレッチカップとは?

    ストレッチカップは、別名「吸い玉」や「カッピング」と言われています。


    シリコン製のカップを直接皮膚につけ、陰圧にすることで、下の組織を吸い上げ、揺らしたり動かしたりしてスペースを作り癒着した筋膜をはがしていきます。

    tbt-ginza.com_20230210155830
  • 筋膜の機能を再現しやすい

    筋膜には、骨と一緒に姿勢を保持する役割があります。骨がぎゅっと圧縮力で支えるのに対し、筋膜は内側から張力で支えています。


    ストレッチカップはセーターのしわをピッと引き延ばすように、筋膜を引っ張り上げることで機能を回復しようという考え方です。


    筋膜に対して一定の力加減で均一にアプローチできることもメリットになります。指での指圧などは押す強さのばらつきによってボコボコとムラが出来てしまう可能性があり、こっちはほぐされたけどこっちはできてないなど、熟練の技術が必要になるかも知れません。

    tbt-ginza.com_20230210155835
  • 筋膜リリースの効果

    筋膜リリースとは、単純に身体を緩めるということにとどまりません。


    血液・リンパの循環の回復、関節可動域の改善、疲労の早期回復のサポート、デスクワークなどの同一姿勢による姿勢の癖をリセット、動作の効率を上げ無駄のない動作、むくみの改善、免疫機能にも影響を与えます


    筋膜リリースを行うということは、身体が本来持つ機能を取り戻すということに繋がります

    tbt-ginza.com_20230210155839
ダウンロード

新しいボディケアの選択肢に

マッサージやストレッチとも違う新感覚

今日は、最近よく聞く【筋膜】についてもいろいろと筋膜リリースの効果についてお話させていただきました。


有名になりつつあるとは言え、まだまだ知られていない筋膜リリースというボディケア法。


当店では、ストレッチカップを使った筋膜リリース×パーソナルストレッチメニューをご提供しています。


実際に体験したお客様からは、よく眠れる、前屈が床につくようになった、呼吸が深くなった、四十肩で固まっていた肩の動きがよくなったなど嬉しいお声をいただいています。(※効果には個人差があります。)


セッションについてご質問などは、メールフォームか公式ラインからお気軽にお問合せ下さい。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。それでは、また。

関連ページ

\ LINE登録で初回限定クーポンGET /

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@
お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 11:00~20:00

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Access


tONE BY tONE

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座2-13-20

東武ハイライン銀座2丁目302

Google MAPで確認する
電話番号

070-3292-4244

070-3292-4244

営業時間

11:00~20:00

定休日

不定期で臨時休業あり

最寄り

東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅徒歩4分

東京メトロ有楽町線新富町駅徒歩3分

都営浅草線東銀座駅徒歩4分

東京メトロ丸ノ内線・銀座線銀座駅徒歩7分

アクセスの良い立地でお客様の抱える身体の悩みや不調を改善に導くお手伝いをしています。長年専門サロンに勤め腕を磨いたベテランセラピストがお客様のお悩みを聞き、状態に合わせゆっくりとしたテンポで体をほぐしていくので、痛みもなく安心して施術を受けられます。

Related

関連記事