こんにちは、ストレッチトレーナーの礒野です。

先日こんなツイートをしました。


特に最近は、「ピラティスを始めたけれど、うまく上達しない」「言われてることがよくわからない」というご相談が多いです。


今日は、その中でも「もも裏が伸びない」と言うお悩みについて、考えられる原因5つを解説していきます。

ダウンロード

ピラティスで、もも裏が伸びない原因5つ

原因①:反り腰


反り腰とは、腰が過剰に反っている状態です。整体など行ったことがあれば言われたことがある人も多いと思います。


背骨は本来、緩やかにS字カーブを描くことで、筋肉や関節や脳にかかる衝撃を吸収してくれるいわば、「サスペンション」のような役割を果たしています。


このカーブが崩れることで、背骨での衝撃吸収力が落ち、足らない分をもも裏やふくらはぎの筋肉で受け止めることになります。


その結果、「もも裏がすぐ硬くなる」「ふくらはぎがいつもパンパン」なんてことにも…今まさにその状態になっている人もおられるかも知れません。


背骨のカーブを取り戻してあげるだけで、もも裏やふくらはぎが柔らかくなることはよくありますよ。

ダウンロード


原因②:体幹が弱い


『可動域』と言う言葉を聞いたことがありますでしょうか?Range of Motion(ROM)と言い、関節が動く範囲のことです。


例えば、脚を上げるときに、もも裏が硬いと上がりにくいのは想像できます。一方で、ボルト役となる❝体幹❞がうまく働いていないことでも可動域は低下します。


どういうことかと言うと、筋肉を一本のゴムのようなものだと想像してください。

片方の端がピン止めされていれば、もう片方は引っ張れば伸びるし離せば戻ってくることができます。ところが、ピン止めするものがなければそもそも伸ばすことができません。


このピン止めの役割りをしているのが❝体幹❞です。


つまり、体幹が弱くしっかり安定できていないと、もも裏はもちろんのこと、腕も動かしにくくなるという訳です。


体幹の安定装置は、「呼吸」が最も強力な安定装置として働きます。

ダウンロード


原因③:単純にもも裏が硬い

この対策は非常に簡単で、単純にストレッチをすれば解決します。ですが、経験上、単純にもも裏が硬いだけという人はあまりおられない印象です。


とは言え、ストレッチが完璧にムダかというとそういう訳ではないので、日頃、自分でできるケアとして取り入れてみて下さい↓

ダウンロード

原因④:もも裏が伸び縮みしない

これは、単純に硬いのではなく、筋肉に必要以上に緊張がある状態になります。原因は神経の異常な興奮で、常に収縮する命令が出ている状態になります。


これは、ストレッチでは解決しません。そもそも伸ばすと余計に緊張が強まるので有効ではありません。


この場合は、筋肉のセンサーに刺激を入れて緊張を緩めてあげることが効果的です。具体的には、専門的になってしまいますが、ワンビー抑制や反回抑制、等尺性収縮といったやり方が効果的です。


原因⑤:他の筋肉がジャマしている

筋肉は単体で動くことはほぼなく、隣り合う筋肉や関連する筋肉と力を合わせて働きます。

例えば、もも裏の筋肉とふくらはぎの筋肉はお隣さん同士で関連が強く、影響し合います。


もも裏が硬いのではなく、実はふくらはぎの硬さがジャマしていた!なんてこともよくあります。画像はふくらはぎのストレッチ「ダウンドッグ」になります。日頃のケアとして取り入れてみて下さい↓


または、ももの外側にある大腿筋膜張筋や腸脛靭帯がジャマしていて、もも裏がうまく働かないことも多いです。


なので、原因を部分だけでなく全体で探っていくことは動きの改善でとても大切になります。

ダウンロード

今日は、ピラティスでもも裏が伸びない原因5つについて解説していきました。


正直、③の「単純にもも裏が硬い」以外は自分ではやりにくいというのがあります。


自分でできるケアとして2つストレッチを紹介しましたが、もっと効果的にピラティスがうまくなりたい人はコンディショニングがおすすめです。


当店では、ピラティスでもも裏がのびるようになる!コンディショニング体験を受け付けていますので、公式LINEからぜひご参加下さい。

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@

Access


tONE BY tONE

住所

〒104-0061

東京都中央区銀座2-13-20

東武ハイライン銀座2丁目302

Google MAPで確認する
電話番号

070-3292-4244

070-3292-4244

営業時間

11:00~20:00

定休日

不定期で臨時休業あり

最寄り

東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅徒歩4分

東京メトロ有楽町線新富町駅徒歩3分

都営浅草線東銀座駅徒歩4分

東京メトロ丸ノ内線・銀座線銀座駅徒歩7分

アクセスの良い立地でお客様の抱える身体の悩みや不調を改善に導くお手伝いをしています。長年専門サロンに勤め腕を磨いたベテランセラピストがお客様のお悩みを聞き、状態に合わせゆっくりとしたテンポで体をほぐしていくので、痛みもなく安心して施術を受けられます。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。