① 仰向けに寝ます。ストレッチしたい方の脚の膝裏を持ち、胸にひきつけます。(写真では左をストレッチします。)
睡眠の質アップ 寝る前ストレッチ
寝ても疲れが取れない・・ぐっすり眠れた感じがしない・・睡眠の質をよくするストレッチがあれば知りたいとお考えではありませんか?
寝る前に数分ストレッチをすることで、睡眠の質向上や疲労の回復力アップなど嬉しい効果がたくさんあります。一日の終わりに、手軽にできる心と体のコンディショニングとして取り入れてみて下さい。
こんにちは、ストレッチトレーナー/タイ古式セラピストの礒野です。
寝る前にストレッチをすることで、日中に溜まった筋肉のコリや緊張を解きほぐす、副交感神経が優位になりリラックスできる、血流改善効果があり疲労の回復力や日中にダメージを受けた細胞の修復力を高めてくれる、呼吸が整う、などの効果が期待できます。
今日は、私も実践している寝る前におすすめのセルフストレッチ3選を動画でわかりやすくお伝えしたいと思います。
-
【記事監修】
礒野 由希子
ストレッチトレーナー/タイ古式セラピスト
ストレッチ専門店で10年以上勤務し、2021年に銀座・新富町にパーソナルストレッチ専門店 tONE BY tONE -トーンbyトーン- を立ち上げました。
パーソナルストレッチとタイ古式マッサージを組み合わせたボディコンディショニングをご提供しています。
寝る前におすすめのセルフストレッチ ハムストリングス/胸筋/広背筋
ハムストリングス(もも裏)のセルフストレッチ
ハムストリングスの王道ストレッチ
② 膝の位置を変えないように気を付けながら、足を天井に向かって伸ばします。
この時に膝裏からもも裏にかけて心地よい伸び感があればオッケーです。
20秒~30秒、2~3セット行えるといいでしょう。
【ポイント】
あごがあがってしまったり、腰が丸まってしまわないように気を付けます。
胸筋のセルフストレッチ 猫背の予防にも
胸筋のセルフストレッチ
デスクワークでかたくなりがちな胸筋 猫背予防にも
① 仰向けに寝ます。伸ばしたい方の腕を上にあげ、膝を立てます。(写真では右をストレッチします。)
② 立てた膝を反対側へクロスします。
③ 左手で右膝の外側を持ち、身体をツイストするように手で膝を倒します。
この時に、右の胸に伸び感があればオッケーです。
上げている腕の位置を真横に変えてみてもグッドです。
10秒~20秒、2セットくらい行えるとよいでしょう。
※ストレッチ中に腕や手にしびれや違和感が出る場合はすぐに中止してください。
広背筋のセルフストレッチ ゆったり呼吸でリラックスにも
広背筋(背中)のセルフストレッチ
こちらもデスクワークでかたくなりやすい 呼吸の改善にも
① ストレッチしたい方を上にして、両膝を曲げて横向きに寝ます。
② 手を頭の方へ伸ばし、下側の手で肘を持ち軽く遠くに引っ張り固定します。
③ 上になっている膝を開いていきます。
この時に脇から背中にストレッチ感があればオッケーです。
上半身が後ろに倒れてこないようにすると、伸びを感じやすいです。
20秒~30秒、2~3セット行えるといいでしょう。
呼吸をして背中を膨らませるとさらにストレッチできます。
寝る前ストレッチの習慣を少しづつ ひとつずつ1セットでもOK 入浴との相性もバッチリ
今日は、寝る前おすすめのセルフストレッチ3選をお伝えさせていただきました。
痛すぎない範囲で呼吸を止めずに心地よくストレッチすることで、筋肉や神経のリラックス効果があり、血液やリンパの循環がよくなります。
細胞に新しい酸素と栄養が届くことで、疲労回復力も高まることが期待できますよ。
とは言え、効果があるのは分かっていてもストレッチを習慣にすることはなかなか大変かもしれません。
そんな時は、入浴と合わせてみるのもいいいと思います。湯船で20秒くらい長座や正座で座るのもいいストレッチになります。
3つ全部を3セットできなくても構わないので、少しづつ気長に取り組めると、3か月後や1年後の自分にきっとよい変化をもたらしてくれますよ。
ストレッチに関することやセッションについてのご質問などは、メールフォームか公式ラインからお気軽にお問合せ下さい。
最後までご覧下さり、誠にありがとうございます。それでは、また。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Access
tONE BY tONE
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-13-20 東武ハイライン銀座2丁目302 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
070-3292-4244 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 月 不定期で臨時休業あり |
最寄り | 東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅徒歩4分 東京メトロ有楽町線新富町駅徒歩3分 都営浅草線東銀座駅徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線・銀座線銀座駅徒歩7分 |
Related
関連記事
-
2025.04.07寝る前のストレッチで血行促進!股関節の柔軟性アップ|トーンバイトーン銀座
-
2022.08.11ストレッチカップを使った筋膜リリース|銀座tONE BY tONE
-
2022.08.13パーソナルストレッチで疲労回復をお手伝い|銀座|新富町|有楽町
-
2022.11.21筋膜リリースとは?筋膜の機能と筋膜リリースの効果|銀座tONE BY tONE
-
2022.12.15【可動域アップ】パーソナルストレッチ×タイ古式で心と体のコンディショニング|銀座|新富町
-
2022.11.14ストレッチの強さ・頻度・マッサージとの違い|銀座tONE BY tONE
-
2025.04.20ゴルフのパフォーマンスアップ・デスクワークのお疲れ撃退に「一日5分で整う、ストレッチルーティン」
-
2022.12.17【ボディケアに迷ったら】パーソナルストレッチ×タイ古式専門店|銀座一丁目|新富町
-
2025.04.15腰痛を招く【仙骨座り】簡単な対策まで解説|トーンバイトーン銀座
-
2025.04.28【簡単】運動不足解消ストレッチ5選|トーンバイトーン銀座
-
2025.07.01自律神経を整える簡単ストレッチ5選|トーンバイトーン銀座
-
2022.11.10【姿勢】まずは知ろう!猫背の状態と簡単なチェック法|銀座tONE BY tONE
-
2023.04.13【簡単】猫背・四十肩の原因になる広背筋のセルフストレッチ
-
2025.04.12疲労回復におすすめのストレッチ【血行促進】がカギ|トーンバイトーン銀座
-
2022.08.23疲労回復に血行促進がおすすめ|パートナーストレッチサロン
-
2025.07.08デスクワークが多い人必見!おすすめ全身ストレッチ6選|トーンバイトーン銀座
-
2022.07.16ストレッチを初めて受ける方におすすめサロン|銀座一丁目徒歩4分